  | 
          
          
               | 
            平成22年3月分(4月納付分)より 
            「協会けんぽ」の健康保険料が 
            大幅に引き上げられました。  | 
          
          
              | 
          
          
              神奈川県の場合 
             
             標準報酬月額(標準賞与額)×保険料率  | 
          
          
            |  保険料率 8.19% ⇒ 9.33%   | 
          
          
            |  ※40歳以上の方は、介護保険料率 1.19%  ⇒ 1.50% が加算されます。  | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 平成22年度の保険料率の決定について(全国健康保険協会)  | 
          
          
               | 
          
          
            |   | 
          
          
               | 
            神奈川県内に医療関係の職域健康保険 
            組合があるのをご存知ですか?  | 
          
          
            |  その健康保険組合の保険料率は、7.2%!  | 
          
          
            |        ※40歳以上の方の介護保険料率 1%  | 
          
          
               | 
          
          
               | 
            そのとおりです・・・。 
             
            その健康保険組合に編入できれば、必ず健康保険料は 
            削減できます。(編入条件はありますが・・・) 
              | 
          
          
               | 
          
          
                     | 
          
          
               | 
          
          
            | それでは、保険料の削減額は?  | 
          
          
              (例)院長先生、看護師4名、事務2名のクリニックの試算 
            
              
                
                  |  職 | 
                   標準報酬月額 | 
                   協会けんぽ 保険料/月 
                  (保険料率9.33%) | 
                   某健保組合 保険料/月 
                  (保険料率7.2%) | 
                   差額/月 | 
                   差額/年 | 
                 
                
                   
                  院長 
                   
                   | 
                  1,210,000円  | 
                   112,893円 | 
                   87,120円 | 
                   25,773円 | 
                   309,276円 | 
                 
                
                   
                  看護師@ 
                   
                   | 
                  320,000円 | 
                   29,856円 | 
                   23,040円 | 
                   6,816円 | 
                   81,792円 | 
                 
                
                    
                  看護師A 
                   
                   | 
                   300,000円 | 
                   27,990円 | 
                   21,600円 | 
                   6,390円 | 
                   76,680円 | 
                 
                
                   
                  看護師B 
                   
                   | 
                   260,000円 | 
                   24,258円 | 
                   18,720円 | 
                   5,538円 | 
                   66,456円 | 
                 
                
                    
                  看護師C 
                   
                   | 
                   240,000円 | 
                   22,392円 | 
                   17,280円 | 
                   5,118円 | 
                   61,416円 | 
                 
                
                   
                  事務@ 
                   
                   | 
                   200,000円 | 
                   18,660円 | 
                   14,400円 | 
                   4,260円 | 
                   51,120円 | 
                 
                
                    
                  事務A 
                   
                   | 
                   180,000円 | 
                   16,794円 | 
                   12,960円 | 
                   3,834円 | 
                   46,008円 | 
                 
                
                   
                  合  計 
                   
                    | 
                    | 
                   252,843円 
                   
                  (事業主と従業員で折半) | 
                   195,120円 
                   
                  (事業主と従業員で折半) | 
                   57,729円 | 
                   692,748円 | 
                 
              
             
             | 
          
          
            ※保険料は、事業主と従業員が折半で負担します。 
            ※上記表では、年齢を加味していません。40歳以上は介護保険料の関係でより差がでます。 
            ※上記表では、賞与の保険料を算定していません。賞与を支給している場合、その差が上記にプラスされます。 
            ※この削減効果は、1年だけではありません。3年後、5年後、10年後のことを考えたら・・・ | 
          
          
            |   | 
          
          
               | 
            さめじま社会保険労務士事務所が 
             
            健康保険組合編入の煩雑な手続きを代行します。  | 
          
          
            |   | 
          
          
               | 
          
          
             
            
              
                
                   
                  @横浜市 クリニック(被保険者5名) 
                   
                    以前に、健保組合への編入を問合せしましたが、法人設立から日が浅いとのことで断られました。 
                   
                   その後、月日が経ちこの件は忘れておりましたが、さめじま社会保険労務士事務所より連絡があり無料の訪問説明を聞き、申請を決めました。 
                   手続代行報酬についても、成功報酬とのことでしたので、気楽に依頼しました。 
                   
                   保険料率が上がる前に手続きが完了しましたが、それでも年間30万円ほど保険料が削減できました。 
                   
                   従業員も保険料が削減できたこと、給付の内容が「協会けんぽ」を大きく上回ること、保養所やレジャー施設等の福利厚生も充実していると喜んでいます。 
                   
                   | 
                 
                
                   
                  A川崎市 医院(被保険者9名) 
                   
                   さめじま社会保険労務士事務所より電話があり、初めは半信半疑でしたが、無料訪問説明とのことだったので、気楽に訪問してもらいました。 
                   
                   資料に基づき詳細な説明を聞き、なぜもっと早く健保組合に入らなかったのかと後悔しました。 
                   
                   当院の従業員は多少年齢が高かったので、編入条件に合うか心配だったのですが、無事編入できました。 
                   
                   この健保組合は、医療関係の職域健保なので、福利厚生も医療現場で必要な従業員用ワクチン購入補助金などがあり、助かっています。 
                   
                   保険料が上がる前に手続きが完了しましたが、それでも年間約40万円ほど削減できそうです。 
                   
                   診療報酬のアップを望めない経済状況ですので、経費の削減ができ、助かっています。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
               | 
          
          
             医療業界育ち「さめじま社会保険労務士事務所」所長が 
             
            初回無料で訪問説明に伺います。 | 
          
          
            |   | 
          
          
             ご連絡は・・・ 
             
              
              
             
            TEL 045−753−0632 
            (月〜金曜日(祝・祭日除く) 10:00〜18:00) 
             
             
              
              
            E-mail:info@samejima-sr-office.com 
             
            (医院名、地区、担当者職・氏名、連絡先を明記下さい。弊事務所3営業日以内にご連絡いたします) | 
          
          
             | 
            
            
             | 
          
          
              |